なんだそれ?って感じで筆者は長年よく知らなかったふるさと納税なんですが、実は結構お得なんですよ。
特に節税になる訳では無いんですが、色んなものがただで手に入るようなものなんです。
筆者は最近それを知って本当に衝撃でした。
確定申告を終えた後に何気なく調べたらびっくり!去年ふるさと納税しとけばよかった…!不覚…!と後悔した訳です笑
という訳でこの記事ではふるさと納税がなぜお得なのか?どんなものなのか?ということを簡単に解説します。
目次
ふるさと納税ってお得。フリーランスこそやるべきだと思う
再度言いますけどふるさと納税ってね。お得なんですよ。
別に節税になる訳では無いんですけど、やっとけばちょびっとだけ得するんです。
結果ただで美味しいものが食べれるんです。
解説しましょう。
来年納めるはずの税金で物品を買うようなものだから。額によってはただで物が買えるようなもの
なんでお得かっていうとふるさと納税は本来、来年納めるはずの税金で物を買うようなものだからです。
ふるさと納税で物をもらう?時はお金を納めるんですけど、払った分の金額の2千円を超えた分が来年の税金から引かれるんですね。
それって要は税金で物を買ってるようなものなんですね。つまり国のお金で物を買ってるようなものなんです。
一時的にお財布は軽くなりますが、来年の納税時期に税金減らして辻褄合わせてくれるんで、結果的に懐は全く減らずものが手に入ります。
一応所得税や住民税の2割までって制限はありますが、よっぽどじゃなければ超えないでしょう。
つまりふるさと納税は、税金を先払いして物をもらうと良いうこと
まとめると、つまりふるさと納税は税金を先払いして代わりに物をもらえる。
要は結果的にただでものが買える、というお得なものなんです。
かなりお得ですよね。
得するやり方はふるさと納税して、翌年の確定申告の時にこの金額はもう去年払いましたよーと記入するだけ
やり方はまずはふるさと納税でお金を払って、後は翌年の確定申告の時に、この金額はふるさと納税でもう払いましたよーと記入するだけです。
これで去年ふるさと納税で払った分の金額が納税額から減って、所得税、住民税共に減って得をします。
意外と簡単ですね?自分で確定申告するフリーランスであればチョチョイのちょいです。
知ってさえいれば得するんです。
まとめ ふるさと納税で得をしよう!
解説したようにふるさと納税ってかなりお得です!
ふるさと納税でもらえる返礼品も、カニとか鮭とかいくらとか美味しそうなものが沢山ありますよね!
各自治体が気合いを入れてやってるだけあってよだれが垂れてきます笑
結果ただになると思えば、ちょっと背伸びしたものだって手を出せますから。
ぜひ皆さんもふるさと納税で美味しいもの食べましょう!