エンジニアの仕事内容よりも、収入の高さに憧れてSEやプログラマーを目指す方も多いのではないでしょうか?
ちなみにエンジニア職は他業種と比較しても、平均年収で約110万円も高いというデータが2019年厚生労働省「賃金構造基本統計調査」でわかっています。
「よし!エンジニア目指すぞ」と意気込むのはいいですが、勉強の仕方によっては遠回りだったり、挫折したりするケースもあります。
まずプログラミング素人が、エンジニアに転職したいのならスクールに通うのがおすすめです。
今回はアプリ制作に強いプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」について紹介します。
目次
ポテパンキャンプとは?
ポテパンキャンプは、WEBエンジニアに転職したい方向けのプログラミングスクールです。
「未経験からでもエンジニアを目指したい」という強い意志をもった方を募集しています。
スクール受講生は企業研修にも参加でき、とにかくエンジニア転職を考えている方に最初におすすめしたいスクールです。
主にRailsを中心にWEBエンジニアに必要なスキルを学習できます。
会社名 |
株式会社ポテパン |
受講方法 |
オンライン |
学習内容 |
HTML・CSS・JavaScript・Ruby |
受講コース |
・WEBアプリケーションコース ・Railsキャリアコース |
公式サイト |
ポテパンキャンプでは、受講コースによって受講期間と料金が固定になっています。
選べるコースは2つあり、概要は以下の通りです。
Railsキャリアコース |
|
受講期間 |
5か月 |
受講料金 |
440,000円 |
受講内容 |
・HTML/CSSの基礎〜実践&レビュー ・JavaScriptの基礎〜実践&レビュー ・Rubyの基礎〜実践&レビュー ・Ruby on Railsの基礎〜実践&レビュー ・現場形式のWebアプリ開発と現役エンジニアによる細かいレビュー ・専任のキャリアカウンセラーによる転職サポート ・その他 RSpec/Docker/CircleCI/SQL/Git/コマンドライン |
WEBアプリケーションコース |
|
受講期間 |
2カ月 |
受講料金 |
220,000円 |
受講内容 |
・HTML/CSSの基礎〜実践&レビュー ・JavaScriptの基礎〜実践&レビュー ・Rubyの基礎〜実践&レビュー ・Ruby on Railsの基礎〜実践&レビュー ・その他 SQL/Git/コマンドライン |
ポテパンキャンプの特徴3つ
正直、受講料金だけをみると他のスクールのほうが安いといえます。
とはいえポテパンキャンプならではの強みは、お金を払ってでも入校する価値があるといえるでしょう。
特に「どうしてもエンジニアになりたい!」という気持ちが強い方は、現場並みのスパルタ教育をしているポテパンキャンプはぴったりだと思います。
正直現場はもっと容赦ないですからね。
学習段階から現場に近い空気を感じれるのは強いでしょう。
そんなスクールの特徴を3つ紹介します。
特徴①専任のキャリアカウンセラーが転職をサポートしてくれる
ポテパンキャンプではエンジニアへの転職を第一義に考えているスクールです。
そのためカリキュラムをこなして終了ではなく、エンジニアとして就職することがゴールになります。
専任カウンセラーが、転職もサポートしてくれるのが大きな特徴です。
特徴②受講者の9割がエンジニア未経験
受講生のほとんどは本気でエンジニア目指しています。
生徒の9割は未経験からはじめて、エンジニアに転職させている実績があるスクールといえます。
実践で活躍できるくらいまでスキルを高めてくれるのも、ポテパンキャンプならではの強みです。
特徴③生徒の選考をしているので質が高い
ポテパンキャンプで学ぶには、スクールの基準を満たさないと受講できません。
そのため自ずと生徒の質が高いのが特徴です。
ポテパンキャンプ卒業生は、転職先からは即戦力として扱われるくらいなので、スクールの質だけでなく生徒本来の適性も入校時に見極めています。
ポテパンキャンプの良い評判
特徴から察する限り、かなりレベルの高いスクールのようですね。
口コミでも卒業生が実際に現場で働くなかで「ポテパンキャンプで鍛えられたから、意外とスムーズに仕事ができている」という声も多かったです。
そんなポテパンキャンプの評判をみていきましょう。
質問に対して回答プラス改良案がもらえる
ポテパンキャンプでは10:00~23:00の時間帯で、専用の質問サイトが利用できます。
そのためオンライン学習でも疑問点を解決できる環境だった、という声がたくさんありました。
さらに質問に対して、答えをくれるだけでなく「もっとこうしたら良くなる」といった実践につながるアドバイスをもらえます。
ポテパンキャンプの卒業生が一目置かれる存在なのは、手厚い学習サポートがあるからだといえるでしょう。
40代でも未経験からエンジニアに転職できた
ポテパンキャンプで受講したのちに、40代エンジニア未経験者がSEへと転職ができたという報告をネットで発見しました。
企業にもよりますが、30代半ばをすぎると即戦力を期待して採用するため、経験がない方はかなり転職が難しいと言われています。
そんななか、年齢に関わらず転職できた事例があるポテパンキャンプは、かなりカリキュラムが充実しているのと就職支援が手厚いことがうかがえます。
ポテパンキャンプの悪い評判
ポテパンキャンプのマイナスな意見として、「なんの知識もない人にとってかなりきつい」という声が1番多かったです。
学習スピードについていくのに必死だったという卒業生も少なくありません。そんなマイナスな評判をまとめました。
自己学習の管理は自分で調整する
ポテパンキャンプは受講1か月目に、週1回のメンタリングを実施して学習の進捗状況を共有します。
しかし1ヵ月をすぎたあとは、自分で学習ペースを調整しなければならないため、カリキュラムの難易度と相まって大変だと感じる生徒の声は少なくありません。
レベルが高くてついていけない
実際にエンジニアの勉強は、スクールに通ったとしても未経験者にとってはかなりきついです。
さらにポテパンキャンプは学習の難易度が高いため、口コミではその厳しさについてふれる方も多くいました。
チャットでの質問と自己学習の時間をしっかりとらないと、卒業は難しいかもしれません。
とはいえレベルの高さは現場に入った時大きな力になるので一長一短と言えるでしょう。
まとめ
スパルタなプログラミングスクールといえば、ポテパンキャンプというくらい厳しいことで有名です。
とはいえエンジニア転職を考えている方におすすめするスクールは、ポテパンキャンプ一択といっていいほど転職に強いのも本当です。
将来、実戦で活かせるスキルを身につけたい方は、ぜひポテパンキャンプへの入校を検討してみてはいかがでしょうか?