- テックキャンプwebデザインコースの評判はどうなのかな
- きちんとスキルが身について、転職できるのかな
と悩む人も多いのではないでしょうか。
結論、テックキャンプは「転職保証」も付いているスクールで、「webデザイナーとして就職したい!」と考えている人は安心して利用できます。
本記事では、テックキャンプwebデザインコースの評判を紹介しつつ、メリット・デメリットも解説します。
目次
テックキャンプの良くない評判・デメリット
webデザインコースに通学する場合、渋谷校のみ
職業訓練校よりスクールの方向へ気持ちが傾いてきちゃった😂
今のところデジタルハリウッドとヒューマンアカデミーを考えてます⸝⋆⸝⋆
近いうちに見学や相談行ってきます𓂃𓈒𓏸テックキャンプは渋谷にしかWebデザインがないみたいなので候補から外れました(T_T)
#webデザイン勉強中— ayumi (@ayumi17100) November 16, 2020
テックキャンプは東京(渋谷)以外にも、以下の地域に校舎があります。
- 大阪
- 名古屋
- 福岡
しかし、webデザインコースで通学をしたい場合は「渋谷校」しか選択肢がありません。
そのため、地方に住んでいる人は通学が難しいでしょう。
しかしオンライン受講もできるため、SNSを利用して横のつながりを作りつつ、学習できるでしょう。
40代の転職実績がない
テックキャンプのカウンセリング受けたのですが、どうやらWEBデザイナーコースで40代就職実績はZEROみたいですね。。エンジニアコースだと事例ありですが、こちらも相当厳しい模様。。うーん、もはや時すでに遅しって感じなので一旦就職は諦めていきなりフリーランスにコミットした方が良いかもですね
— 龍きー@Website Creator (@KieGolden) June 7, 2020
テックキャンプは転職保証がありますが、公式サイトに「就労支援を利用するには40歳未満であること」と記載されています。
やはり40歳を超えて未経験分野へ転職するのは、どこの業界でも難しいです。
よって40代以上の方で利用を考えているのであれば、安価でスキルだけ身に付くスクールのほうが良いと思います。
学習量が多い
#今日の積み上げ
テックキャンプ33日目フロントの実装からスタート
とりあえずトップページ、メインとなるページ、静的ページを作成
デザイン求めると時間がいくらあっても足りない土日でログイン機構は完成させて以降はサーバーサイドの実装に進む予定
期限がキツいけど作るの楽しい
— t_omo_o (@t_omo_o03) July 10, 2020
テックキャンプは他のスクールと比べても学習量が圧倒的に多いです。
スクール | 学習時間 |
テックキャンプ | 600時間(10週間) |
A社 | 50時間(1か月) |
B社 | 160時間(1か月) |
10週間という短い期間で、以下の写真の内容を学習するため、かなりハードになるかと。
ただ、学習量が多いのはデメリットにも見えますが、メリットにもなり得ます。
なぜなら、その分知識が増え、スキルも身に付くからです。
恐らくスクールに通っているときは、休日も朝から晩まで学習することになるでしょう。
しかし、確実にスキルを身に付けたほうが選べる企業も増えるため、10週間全力で取り組む価値はありますよ。
テックキャンプの良い評判・メリット
転職に強い
頑張って下さい!
僕はテックキャンプのデザイナークラス受講して、そこで得られた経験とスキルが有ったからこそ34歳ですが転職が出来ました。得られる物は絶対に有る筈です。— Shun@ECディレクター (@ShusukeUeno) July 30, 2020
今日テックキャンプのキャリアアドバイザーの方と最後の面談があり、修了証をいただきました!
去年の8月から熱心に指導していただいたおかげで転職までできたと思います
ここからが大変だと思いますが、貪欲に勉強して成長していきたいです!#テックキャンプ#テックキャンプ卒業— 筋トレ好きなゴリラ (@shibax55) April 8, 2021
テックキャンプは「転職保証サービス」が最大の魅力です。
テックキャンプが紹介してくれる企業を受け、転職失敗したら全額返金の対応をしてくれます。
また、以下のような転職にまつわるサポートも充実。
- 書類添削
- 面接練習
- ポートフォリオのチェック
「確実に転職したい!」と考える人に最適のスクールですね。
挫折しにくいサポート体制
僕はTECH::EXPERTの短期集中Webデザイナークラスに通っています。
2週間ちょっと通っていますが、かなり良いです。・わからないところはすぐに聞ける
・生活面の悩み相談もできる
・同期の仲間がいるよっぽどの問題がない限り、挫折する要素が見つからないです。
— ゆうた. Webデザイン (@yuta_strong) May 31, 2019
テックキャンプは「600時間」という膨大な学習時間が必要です。
普通なら挫折してしまうような学習量ですが、生徒が挫折しないためのサポートが充実しています。
- 通学することで横のつながりができる
- わからないところを講師に聞き放題(対面・チャット)
- 通学とオンラインを切り分けて利用できる→場所を変えてリフレッシュ
- コーチが学習スケジュールを立ててくれる
テックキャンプwebデザインコースの料金
テックキャンプwebデザインコースの料金は以下のとおりです。
コース | 税込料金 |
短期集中(10週間)オンライン | 657,800円 |
短期集中(10週間)通学 | 767,800円 |
夜間・休日(半年)オンライン | 877,800円 |
夜間・休日(半年)通学 | 987,800円 |
他のスクールに比べたら割高に感じるかもしれませんが、転職保証が付いているため、仕方ない部分もあるかと。
しかし、「6回・12回・24回」の分割払いにも対応しています。
「一括払いは抵抗がある」と考える方は、分割を選択する方法もありますよ。
まとめ
本記事では、テックキャンプwebデザインコースの評判やメリットなどを解説しました。
テックキャンプは他のスクールよりも勉強量が多いですが、確実に転職できるスクールと言えるでしょう。
もし「webデザイナーとして企業に転職したい!」と考えているのであれば、ぜひ利用してみましょう。