近年、様々な働き方がある中で、以下のような疑問を抱える人もいるのではないでしょうか。
「フリーランスに憧れているが、特にスキルがない。スキルなしから、いきなりフリーランスになるのはキツいのかな?」
結論、完全ノースキルからフリーランスは厳しいですが、ある程度準備すれば可能です。
本記事のライターは、ほぼノースキルからフリーライター・ブロガーになり、毎月15~18万円ほど稼ぎながら生活しています。
そこで現役のフリーランスが、スキルなしからフリーランスになる方法や、おすすめの職種を紹介します。
記事を読んだ後は、フリーランスまでの道のりが理解できますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
完全スキルなしからフリーランスは可能だが、厳しい
まず大前提ですが、完全ノースキルでフリーランスになるのは厳しいです。
なぜならノースキルでできる仕事は単価が低いからです。
例えばライターであれば、完全ノースキルだと「1文字0.2円前後」にしかなりません。
5,000文字書いても1,000円にしかならず、手数料など引かれると、ほぼ手元に残らないです。
ライターだけではなく、ノースキルでできる仕事は、例外なく単価が安い傾向にあります。
もちろん、安い案件でも毎日徹夜で作業し続けたら、それなりの利益になるかもしれません。
しかし、リフレッシュや勉強の時間が取れないため、搾取され続ける可能性もあるでしょう。
よって、完全スキルなしからフリーランスは目指さず、学習を重ねてから目指すのがベストです。
スキルなしから着実にフリーランスになる方法
結論、「本業をやりつつ、副業レベルで何かを始めてみる」のが効率的です。
なぜなら本業で安定収入を得ながら、安心してビジネスを学べるから。
いきなり会社を辞めてフリーランスになる人も多いですが、初めは稼げず、貯金を切り崩しながら生活を送るケースが多いです。
結果的に安い案件を大量にこなす日々が続き、体調を崩す場合もあります。
しかし本業で安定収入を得ながら副業を行うと、貯金を切り崩す心配もなく、安心してビジネスができます。
実際に私も働きながらブロガーやライターを行い、少し軌道に乗ったところで独立しました。
よって「いきなり会社を辞めてフリーランス」よりは、副業レベルから興味あることを行い、独立できそうなタイミングでするのが安全です。
ノースキルからフリーランスを目指しやすい仕事
ノースキルからでも勉強して、フリーランスを目指しやすい仕事は、以下の3つです。
- ブロガー
- Webライター
- 動画編集
順番に紹介します。
仕事①:ブロガー
ブロガーはWordPress等でブログを作り、商品やサービスを紹介して利益を得ます。
私もブログ運営をしていますが、以下のような実際に使った商品やサービスを紹介し、毎月3~4万円の利益を得ています。
- VODサービス
- 転職サイト
- 本
私は数万円程度の利益ですが、ブログに多くの時間を割いている人は、数十万~数百万円稼いでいます。
もちろん、ブログは検索順位に反映されるまで半年ほど時間がかかるため、即金性はありません。
しかし、初期費用も数千円程度で始められますので、好きなものを紹介したり、書きたい記事が豊富にある人にはおすすめです。
仕事②:Webライター
Webライターは、当メディアに掲載されているようなWeb記事を執筆する仕事です。
あなたが普段目にするような転職サイトの記事なども、Webライターによって執筆されています。
- 馴染みある日本語を用いる
- クラウドソーシングサイトで案件が豊富に掲載されている
などの理由から、初心者でも始めやすい仕事の1つでしょう。
ブロガーも記事の執筆を行いますが、Webライターは記事を書いたらすぐにお金になるため、「早く稼ぎたい!」と考える人におすすめです。
仕事③:動画編集
動画編集はYouTubeにアップする動画や、広告用のムービーを編集します。
近年、YouTubeに参入する人や企業が増えています。
周囲に差をつけるために細かい編集が施される場合が多く、技術のある編集者は重宝されるのです。
またスマホ利用者も増え、5Gも始まったことから、動画の需要が高まっていくのが予想されており、より多くの編集者が必要とされるでしょう。
よりクリエイティブな仕事をしたい人にぴったりです。
おすすめの動画編集スクール
スキル無しからのフリーランスまとめ
本記事ではスキルなしからフリーランスになりたい人に向けて、以下の内容を紹介しました。
- 完全ノースキルでフリーランスは厳しいから、副業で何か始めるのが大切
- ブロガー、ライター、動画編集がおすすめ
フリーランスの仕事も大変ですが、場所を選ばず働けるのが魅力的です。
ぜひ本記事を参考に興味のある副業を探し、アクションを起こしてみてください。