ずばり未経験からWEBデザイナーは誰でも目指せます!
なぜなら、WEBデザイナーには学歴も必要なければ、資格や免許も必要ないからです。
なんの知識もないけどWEBデザイナーになりたいと漠然と考えている方へ、フリーランスになるための道のりを3ステップでまとめました。
早い人で3か月、地道に続けていれば必ずWEBデザイナーで食べていけます。
目次
ステップ1 Webデザイナーのスキルを身につけよう!
WEBデザイナーに必要なスキルは大きくわけて2つあります。
土台となる基礎作りは、将来の仕事の受注幅につながりますので、しっかりと頭にたたきこみましょう!
Webデザイナーに必要なスキル2つ
最低限この2つのスキルを取得できれば、いつでもWEBデザインの仕事は可能です。
理想を言えば、ワードプレスやphpなど、色々と身につけた方が良いスキルはありますが最低限はこの2つで大丈夫です。
デザイン力
サイトの見た目を整えるスキルです。
HPやブログって、ひとつとして同じデザインはありませんよね?
なぜなら作り手が、「トップ画像は、イラスト画にしよう」「ロゴマークもう少し大きくしたい」など細かく配置や使用する画像を決めているからです。
スキルも大事ですが、センスを磨くためたくさんの作品にふれましょう。
デザインを学ぶなら下記のノンデザイナーズ・デザインブックがとてもおすすめです。
webデザインだけでなく、デザイン自体の基礎をしっかりと学べるデザイン界のバイブルとも言える書籍です。
デザインに携わるなら一度は読んで欲しいくらい良書なので、ぜひ目を通して見てください。
コーディング力
サイト設計をすることを「コーディング」といいます。
<p class=”sample”>あのイーハトーヴォの・・・</p>のようにプログラミング的にデザインを組み立てて行きます。
例えると、デザインという設計図通りに実際に家を建てる工程になります。
「キッチンはここ、寝室は8畳で南向きの場所につくりたいな」と考えるのと同じで、コーディングはサイトを要望通りにつくるためのスキルです。
Webデザイナーになるための勉強方法
未経験からWEBデザイナーになるための勉強方法は3つあります。
- プログラミングスクールで学ぶ(デジタルハリウッド大学(関東のみ)など
)
- 独学で本や動画で勉強する(ドットインストールなど)
- WEBデザイナーに転職する
独学からもWEBデザイナーは目指せますが、内容が理解できずつまずく人や、勉強時間が思うようにとれず挫折するケースもあります。
まずはスクールや動画などで感覚を掴んでから実践を積むのが良いでしょう。
本気でWEBデザイナーとしてフリーランスで食べていきたいなら、いったんWEB制作会社へ転職するのが手っ取り早い方法です。
とはいえ入社にも最低限のスキルは必要なのでまずはしっかりと勉強しましょう。
ステップ2 Webデザインの仕事を受注しよう!
WEBデザインの仕事はたくさん転がっています。
Twitterで「WEBデザイナー 募集」と検索して仕事をとる方法もあります。
友達の友達がWebページを改装したがってる…とかもありますね。
ただし「仕事をしたのに報酬が振り込まれない……」といった金銭トラブルもあります。
特に初心者のうちは相手側のいうがままに流されがちで気づいたら…なんてことになりかねません。
初めのうちは、以下の方法で仕事を受注してみましょう。
クラウドソーシングで仕事をとる
「クラウドワークス」「クラウディア」「Bizseek」「ランサーズ」など、仕事の仲介をするサイトがあります。
使い方は無料アプリに登録するだけ!自分のできそうな案件にどんどん応募していきましょう。
受発注から支払い、お金の受け取りの仕組みまでしっかりクラウドソーシング側がやってくれるので初心者でも安心です。
初心者向けの仕事も多数あるので場数をふむためにも活用すべきアプリです。
ひとまず全部登録してみて、自分に合った仕事が多いところを使うと良いでしょう。
営業をかけて仕事をとる
WEB制作会社やWEBデザイナーを募集している企業に、直接営業をかける方法です。
報酬額が大きかったり、継続して仕事をもらえたりするメリットがありますが、実績がない状態ではなかなか受注は難しいと思います。
営業スキルをあげるためにも、落ちてもめげずに応募していきましょう!
ステップ3 フリーランスになる前に準備しよう!
ステップ1・2をクリア出来たらフリーランスになるまでもう1歩!
仕事をやめる前の最終ステップは「お金と実績をためること」です。
貯金をしておこう
収入面でフリーランスは何かと不安定です。
大きく稼げるときもあれば、ぽっかり仕事がなくなる場合もあります。
収入が途絶えたときのためにも、1か月の支出×6か月分の貯金があれば気持ち的にも全然違います。
実績をつくりつつ、こつこつ貯金もしておきましょう。
実績を増やそう
フリーランスで高報酬の仕事をゲットするためには、自分のスキルを証明する必要があります。
基本的には、仕事へ応募する際にポートフォリオを提出します。
クライアントと報酬交渉するためにも公開できる実績を20〜30ほど用意しておきましょう。
フリーランスwebデザイナーへのなり方まとめ
WEBデザイナーは、フリーランスで年収1,000万円稼ぐ人もいる夢のある仕事です。
とにかく実力が物をいう世界です。
しっかりと勉強を続けてスキルアップし続けることが重要です。
冒頭でも言いましたが、未経験でも必ずなれる仕事なのでまずはWEBデザインの本を1冊買ってみる、ユーチューブで関連動画を見てみる、初めの1歩をふみだしてみましょう!